News
2024年1月11日
能登半島地震で被災された方、救助に向かわれた方、復興に頑張っておられる方々に。
僅かばかりですが応援させていただきました。物やサービスとなり、被災された方に1日も早く届くことを祈っております。
2024年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
2023年12月31日
2023年も今日で終わりです。旧年中も多くの方のご支援をいただきました。
新しい年が皆様にとってより良い年でありますように。
*奈良 春日大社より
2023年11月7日
北海道スペースポートの応援コミュニティ「HOSPO SUPPORTERS」の看板が設置されました。
約130社が参加し、日本の「宇宙版シリコンバレー」を応援しています!
2023年11月4日
Japan Mobility show 2023 @ 東京ビッグサイト
BEVではBYDの躍進、また、モビリティの多様性が見られました。
2023年10月7日
いよいよ開催ですね。
2023年9月4日
拙著『解説 技術者のグローバル交渉術』へのご応募、大変ありがとうございました。
2023年7月26日
北海道宇宙サミット2023が10月に開催されます。
イベントスポンサーとして参加させていただきます。
2023年7月3日
グローバルコミュニケーションに関する書籍を出版いたします。
『解説 技術者のグローバル交渉術』2023年7月25日発売
気になるかたいらっしゃれば、ぜひお手に取っていただければ幸いです。
2023年6月6日
さる6月1日、北海道スペースポートプロジェクト交流会に参加させていただきました。
2023年4月26日
プレスリリースより抜粋
「北海道大樹町(北海道広尾郡大樹町、町長 酒森正人)とSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長 兼CEO 小田切義憲)は、民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」プロジェクトの資金として、北海道内外の29社(以下、五十音順(株式会社IHIエアロスペース、旭イノベックス株式会社、株式会社旭商工社、株式会社アミノアップ、エア・ウォーター北海道株式会社、 SOC株式会社、エム・エス・ケー農業機械株式会社、帯広ガス株式会社、株式会社カナモト、株式会社カルテック、川田工業株式会社、国策機工株式会社、株式会社コスモテック、株式会社サンケミ、三晃化学株式会社、 株式会社SPEC、
SPEDi株式会社、 4th.ai(スマートインプリメント株式会社)、株式会社大日製作所、株式会社十勝毎日新聞社、株式会社フコク、宮坂建設工業株式会社、株式会社メトロール 他6社))から2023年1月から3月までの間に、企業版ふるさと納税で新たに合計11億4,355万円のご支援をいただいたことを発表いたします。」
2023年4月18日
三菱重工業のロケット開発に関する講演を拝聴する機会がありました。
2023年3月8日
H3の打ち上げは失敗しましたが、H2が幾度の失敗から立ち直ったように、必ず成功すると信じて応援しています。
2023年2月17日
北海道大樹町の北海道スペースポート整備に寄付をさせていただくことになりました。
今後の宇宙ビジネスの盛り上がりに期待します。
2023年2月2日
日本の宇宙産業には大きなポテンシャルがあります。
しかしまだ人材が流動して行っていない。特に自動車産業に携わった企業の技術や技術者の能力は活かせると思います。
2023年1月31日
2023国際宇宙産業展 2月1日〜3日
日本の産業の未来は宇宙産業にあるかもしれません。
2023年1月30日
テクニカルショウヨコハマ2023 2月1日〜3日まで
ものづくりの実力派が集結します。
2023年1月12日
第15回 オートモーティブワールドが東京ビッグサイトで開催されます。1月25日〜27日
2023年1月1日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年12月31日
本ホームページをお尋ねくださった皆様、各所でお話をさせていただいた皆様、そしてご支援くださった方々には、本年中、大変お世話になりました。
2023年もよろしくお願いいたします。
皆様の益々のご発展をお祈り申し上げます。
2022年12月16日
日本の企業は元気です。
2022年12月7日
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」が12月14日から16日までの3日間、東京ビックサイトで開催
2022年11月29日
明日11月30日から12月2日までの3日間、オートモーティブワールド ”オンライン”が開催されます。
最近の自動車トレンドをしっかり押さえておきたいところです。偶然の出会いが楽しみですね。
2022年11月22日
11月17日,18日に開催された「海外ビジネスEXPO 2022東京」に参加してきました。
今後成長が期待される東南アジア市場への積極的な進出企業、それをサポートする企業が集まっており、大変活況でした。
海外企業へのマーケティング、リードを取るためのノウハウやシステム、機械翻訳など興味深い展示が盛りだくさんでした。